
ため池管理者のみなさまへ
- 329
2022年08月30日
広報いちかわ(市川町) 2022年8月号
■ため池に転落した男性を救助 山崎町の坂本さん、谷口さんにのじぎく賞山崎町の坂本直斗さんと谷口庄三さんが7月5日、同町にあるため池に転落した80代の男性を救助したとして、兵庫県からその善行をたたえる「のじぎく賞」を贈られました。今年5月、男性は自宅近くのため池に足を滑らせ転落。異変に気付いた男性の妻が近所に助けを呼び、駆け付けた2人は大人の背丈ほどの深さがあるため池から男性を無事救助。坂本さんは...
- 328
2022年08月30日
令和4年度 水資源功績者表彰の受賞者
国土交通省は、水資源の開発、利用、水源の涵養等に長年にわたって尽力されるなど、特に顕著な功績があると認められた1名、7団体を令和4年度水資源功績者表彰の受賞者に決定しました。8月5日に国土交通省で行われた表彰式では、受賞者の皆様へ斉藤鉄夫国土交通大臣から賞状が手渡されました。 * 兵庫県からは、東播用水「水と緑の交流」実行委員会が表彰を受けました。 【受賞者一覧】 * 個人(1名) ・宮...
- 327
2022年08月29日
栗田新大池クリーンキャンペーン(たつの市)
8月27日(土)、たつの市新宮町栗町にある「栗田新大池」でクリーンキャンペーン(草刈り、ゴミ拾いなど)を実施しました。暑い日中は避け、16:00~の作業でした。 参加者は水利組合、県、たつの市など約15人。管理者である栗田水利組合の代表、続いて県光都土地改良センター所長のあいさつの後、作業にかかりました。 写真でも分るとおり栗田新大池は適正に管理されており漏水はありません。しかしながら、耐震詳...
- 326
2022年08月26日
【ため池クリーンキャンペーン】令和4年度のため池クリーンキャンペーンポスター、リーフレットが完成しました!
今年はため池の「洪水調節機能」をテーマにしたデザインです。ため池には大雨時に下流域への洪水被害を軽減する働きがあります。ため池とは縁がないと思っている方々にも、実は生活の中で関係していることを知っていただくきっかけになれば嬉しいです。 見かけたら、ぜひ足を止めてご覧ください。 ...
- 325
2022年08月25日
ため池の安定化工法の試験施工の現地見学会
茨城県にある国の研究機関である農研機構と安藤ハザマによる共同研究です。透水性のある材料を堤体法尻に施工し、堤体の安定化を図る工法です。課題は何点かありそうですが、様々な新たな工法が研究・検討され実用化される事を期待します。 ため池保全県民運動 Facebookhttps://www.facebook.com/hyogo.tameikeショート動画①https://www.facebook...
- 324
2022年08月25日
透水性改良によるため池の安定化工法
8月25日(木)、農研機構による標記工法の試験施工見学会が開催されました。現地でなく自席からweb参加しました。 ...
- 323
2022年08月25日
【MBSニュース】外来生物をカラッと揚げる!?増える『アカミミガメ』の注目される活用方法は「食べる」 国による規制の動き進む”外来カメ”
来年にも『特定外来生物』に指定される方向の「アカミミガメ(通称:ミドリガメ)」。殺処分する自治体も多い中、あえて「保管」する選択を取っている自治体もあります。そんな中でアカミミガメの活用法として注目されているのが「食べる」という試みです。 8月21日に神戸市長田区にオープンした展示施設「外来生物展示センター」。約30種の外来生物の生きた個体や、はく製が並びます。港湾都市であるた...
- 322
2022年08月24日
農業用ため池管理保全技士講習会
農業用ため池の管理及び保全、調査・設計等に係る技術者を養成し、ため池の適切な管理保全を進め、安定的な農業生産と地域の安全に資するとともに、ため池の管理保全に係る技術水準の向上と農業農村整備事業の推進に寄与することを目的に標記資格者制度が創設されました。 資格取得のための講習会が8月24日と25日、全国6会場(オンライン併用)で行われています。 ため池の保全管理に関して先進県である兵庫県から...
- 322
2022年08月24日
農業用ため池管理保全技士講習会(埼玉会場)
2022.08.24 埼玉県大宮ソニックシティビルでの農業用ため池管理保全技士講習会。今年から始まった農業用ため池の資格を取得できる講習会で、そのプログラムの一つとして「兵庫県におけるため池の管理・保全対策の事例」と題し、講義を行いました。 全国5会場での同時開催で、約400人が受講されます。受講者の皆さん、認定試験の合格に向けて26日までの3日間、頑張って下さい! ...
- 320
2022年08月24日
「ため池管理者講習会(神戸市西区)」が開催されました
8月22日(月)に、神戸市西区 神戸ワイナリー農業公園にて「令和4年度 ため池管理者研修会」が開催されました。本研修会には18名の管理者に受講いただきました。 はじめに神戸土地改良センターより、「ため池の法制度とため池工事」について説明がありました。 次にため池保全サポートセンターから「令和4年度版 ため池管理マニュアル」により、「ため池の点検と保全管理」について説明を行いました。 最後に神戸...