
ため池管理者のみなさまへ
- 369
2022年10月24日
北池クリーンキャンペーン & 魚のつかみ取り大会 (播磨町)
10月23日(日曜日)に北池(播磨町)でクリーンキャンペーンが行われました。 北池は住宅街の中にあるため池であるため、清掃活動には農業者だけでなく周辺自治会の方も大勢参加し、汗を流されました。清掃の後に「魚のつかみ取り大会」を計画していることから、毎年、多くの子ども達が参加してくれます。魚のつかみ取り大会では、びくびくしながらも75センチの大物コイを捕まえた子も!! 晴天の中で子供たちの元気な...
- 368
2022年10月23日
青池クリーンキャンペーン(高砂市)
明石市では中尾や西島で、播磨町では北池でクリーンキャンペーンが実施された10月23日(日曜日)、高砂市では青池クリーンキャンペーンが行われました。 自治会放送でも呼びかけていただき20人ほどの参加がありました。清掃活動にあわせ高砂市治水対策課によるため池教室(ため池の多面的機能の話など)も行われました。 写真でも分かるように草刈りはされており、土手の草を集め、ゴミ拾いを行いため池はきれいになり...
- 367
2022年10月22日
ため池管理者講習会(養父市)
10月21日(金)に、養父市 養父地域局にて「令和4年度 ため池管理者研修会」が開催されました。本研修会はは23名の管理者に受講いただきました。 研修会ではため池保全サポートセンターより「ため池の点検と保全管理」について説明を行いました。次にソフトバン㈱より「ため池への水位計の設置」についてご紹介がありました。最後に朝来土地改良センターより「ため池に係る国庫補助事業」についてご紹介がありました...
- 366
2022年10月20日
【ラジトピ】栄養塩不足・温暖化で危機 「兵庫のり」を救う“かいぼり”とは? 農業者と協働実施、映画にも
おむすびやのり巻き、つくだ煮など、ふだんなにげなく食べている「のり」。近年、環境変化によってさまざまな影響を受けているという。 「関西の朝の顔」として、テレビなどで活躍する気象予報士・防災士の正木明がパーソナリティーを務めるラジオ番組『正木明の地球にいいこと』(ラジオ関西、月曜午後1時〜。アシスタント:荻野恵美子)9月5日放送回では、兵庫のり養殖家かつ森漁業協同組合(兵庫県淡路市久留麻)の代表...
- 365
2022年10月20日
農業農村整備の集い
10月20日(木曜日)は、砂防会館で農業農村整備の集いが開催されました。農を守り、地方を創る予算の確保に向け、全国各地から土地改良関係者が集結!地域の要望に応え、ため池改修やほ場整備など農業農村整備事業を計画的に推進するには、何よりも予算の確保が大切です。 共にガンバロー! ガンバロー! ガンバロー! ...
- 364
2022年10月19日
広報たかさご(高砂市) 令和4年10月号
■地域社会との交流 ~親子とともにつながり合う地域社会~ 〈北浜小学校〉 北浜小学校は、これまで東播磨県民局より「ため池」ふるさと教育プログラムモデル事業の指定を受けて6年間活動してきました。その後も地域の人たちの支援を受け、農作物や県花「ノジギク」を植え、育てる活動を毎年受け継いでいます。これらの体験活動は、子どもたちに「地域の一員」という自覚が芽生え、郷土心が育つとともに、自尊感情を高める...
- 363
2022年10月17日
大分県・愛媛県・兵庫県ため池保全管理合同研修会
10月17(火曜日)は滞在2日目となる愛媛県と新たに大分県との意見交換会です。 大分県からは県職員以外に県土連職員も参加され、ため池保全サポートセンターについて意見交換を行いました。 ため池の保全に関し議論は尽きることがありません。 ...
- 362
2022年10月17日
瀬戸内7府県ため池検討会 (第2回)
岡山市での第1回開催6/30(木)に引き続き、第2回は本日10/17(月)に兵庫県で開催しました。この検討会は、ため池を多く抱える瀬戸内の7府県 が、それぞれの課題を持ち寄り、 情報共有や意見交換 を通じて課題解決のための方策を検討するものであり、国への要望事項なども取りまとめます。 各府県が其々のため池防災・減災対策の取組を紹介し た後、重点テーマとして、「ため池の廃止」や「ため池保全サポー...
- 361
2022年10月17日
世界かんがい施設遺産 (令和4年度)
世界かんがい施設遺産とは、かんがいの歴史・発展を明らかにし、理解醸成を図るとともに、かんがい施設の適切な保全に資することを目的として、国際かんがい排水委員会(ICID)が創設した制度により登録された施設です。 建設から100年以上経過し、かんがい農業の発展に貢献したもの、卓越した技術により建設されたもの等、歴史的・技術的・社会的価値のあるかんがい施設が登録対象となっています。 この度、国際かん...
- 360
2022年10月16日
令和3年度決算特別委員会(農林水産部)
10月12日に行われた令和3年度決算特別委員会(農林水産部)において、「ため池保全県民運動の展開について」、「ため池の保全管理について」ほか、土地改良関係の質問等があり、答弁しました。 内容は、兵庫県議会ホームページをご覧ください。 ■ 兵庫県議会 議会中継 - 発言一覧https://smart.discussvision.net/smart/tenant/pref_hyogo/WebVie...