ため池を学ぼう!
- 022
2021年01月06日
いろいろな活動 ー どんな活動があるのかな
わたしたちの生活にさまざまな恵みをもたらしてくれるため池を舞台にして、地域のみんながさまざまな行動を行っています。どのような活動が行われているのか見てみましょう。 兵庫県ため池整備構想 ●ひょうごの21世紀のため池像 構想ではため池の保全・整備の方策として、地域住民や斯民団体等の参加を位置づけました。個々のため池の保全・整備は、ため池管理者である農家...
- 021
2020年12月15日
ため池の今 ー ため池は今どうなっている?
近年ではため池が私たちの生活に身近なものでなくなり、次の世代によりよい形で残すことが難しい状況となっています。ため池は今どうなっているのでしょうか。 都市部に隣接する農地は、次々に開発され宅地や企業用地になりました。市街地が急速に進んだことにより、公民館や学校などの建設用地として、また住宅団地の確保や工業団地の造成を目...
- 020
2020年12月08日
ため池のはたらき ー さまざまな地域にとっての役割をもつ
ため池がつくられた本来の目的は、農業用水を確保することですが、それ以外にさまざまな役割を果たしています。これらの役割を多面的機能といっています。地域にとって、ため池はなくてはならない存在として活躍しています。ここでは、ため池の多面的機能について見てみましょう。 ...
- 019
2020年11月25日
問題動物たち
ため池の問題動物たち ため池の動物相が急速に貧弱なものとなっています。その最大の原因は、ブラックバス(オオクチバス)やブルーギルの無秩序な放流です。これらの魚食性外来種が放流された池では、エビ類、小魚、水生昆虫などが補食により絶滅状態となってしまいます。県下でも多くの池に、これらの外来種が放流されていることが明らかとなっています。 ...
- 018
2020年11月10日
外来種
生態系を破壊する侵入者たち 外国から意図もしくは非意図的に持ち込まれた生きものが日本各地に侵入・定着して、長い歴史の中で築き上げられてきた日本固有の生態系を破壊しています。 ため池もその例外ではありません。外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)で特定外来生物に指定されたヌートリア、ウシガエル、ブラックバス(オオクチバス)、ブルーギル、オオフサモ、ボタンウキクサなども...
- 017
2020年10月30日
ため池の改修工事に伴う環境配慮
...
- 016
2020年10月28日
さまざまな生きものたち
...
- 015
2020年10月27日
ため池の四季
...
- 014
2020年10月21日
ため池の自然 ー さまざまな生物の”すみか”である
ため池は人工的な構造物ですが、自然環境が豊かであるといわれています。この自然環境はどのようにしてつくられていったのでしょうか。また、近年この環境が変わりつつあることが取りざたされています。ため池における自然環境はどのようなものか見てみましょう。 ...
- 013
2020年10月20日
ため池の老朽化・改修
...