ため池管理者へのお知らせ
「但馬地域初開催! ため池管理者現地講習会」(新温泉町)
2020年10月27日
【10月26日:ため池管理者講習会(新温泉町)】
新温泉町温泉総合支所で、新温泉町内のため池管理者を対象に「ため池管理者講習会」が開かれました。
今回は、通常実施している座学講習会に加え、実際のため池をモデルに、ため池点検の実演を行う”現地講習会”を但馬地域では初めて行いました。
座学講習会では、豊岡土地改良センターから「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」及び、「ため池の保全等に関する条例」の概要について説明しました。
また、ため池保全サポートセンターからは、適正管理の重要性と点検手法など「ため池管理マニュアル」を用いての説明がありました。
その後、春来区にあるタチヤ池に移動し、ため池の点検についての実演が行われました。タチヤ池は老朽化による漏水がみられることから改修する予定となっています。そのため、参加者に監視すべき箇所や点検のポイント等を分かりやすく伝えることができました。
座学講習会の様子 タチヤ池での現地研修 点検手法等の実地指導