
ため池管理者のみなさまへ
- 016
2021年11月11日
豊岡市ため池管理者講習会
11月10日、豊岡市ため池管理者講習会が開催されましたので報告します。 場所:日高地区コミュニティーセンター 2階8号室 時間:午前9時30分~(豊岡・日高) 9名参加 午後1時30分~(出石・担当) 11名参加 ※午前・午後で2回に分けて実施 豊岡土地改良センター、豊岡市、ため池保全サポートセンターからそれぞれため池管理に必要な内容について(特に、異常気象・地震時の対応について詳...
- 015
2021年11月10日
香美町ため池管理者講習会
11月9日、香美町村岡地域局において「香美町ため池管理者講習会」が開催されました。 この度は多くの管理者が集まる会議は自粛し、対象を絞った講習会としました。 香美町には「特定ため池」が7箇所ありますが、中には複数のため池を管理している管理者があるため、実質の管理者は6名です。 当日はそのうち5名の方が講習会に参加してくださりました。 先ず、県豊岡土地改良センターから、ため池保全に関しため池管理...
- 014
2021年10月25日
R3.10.25 朝来市・養父市合同ため池管理者講習会
朝来市と養父市のため池管理者等を対象に合同ため池管理者講習会が開催されました。 講習会参加者は21名。 ため池保全サポートセンターからは「ため池管理マニュアル」の解説を、県農村環境室からは「ため池管理アプリ」について説明しました。また、朝来土地改良センターからは「総合治水条例」の説明を行いました。 室内の説明後は、現地(奥山二号池)で実際に管理のポイントを説明。雨天でしたが、参加者は熱心に受講...
- 013
2021年08月26日
ため池管理者講習会(高砂市)
8月25日、高砂市役所南庁舎で「高砂市ため池管理者講習会」が開催されました。 参加者されたのは、市内のため池管理者17名。ため池保全サポートセンターからは「ため池管理マニュアル」を用いて、ため池の点検・管理のポイントを解説しました。続いて、県東播磨県民局からは繁茂が問題となっている特定外来生物ナガエツルノゲイトウの現状についての説明がありました。 最後に、市からはため池を活用した治水対策への取...
- 012
2021年08月17日
ため池管理者講習会(播磨町)
過日(7月28日)に播磨町で実施されたため池管理者講習会の様子です。 播磨町には12の農業用ため池があり、当日は11名の管理者に受講いただきました。 ため池保全サポートセンターから 「令和3年度版 ため池管理マニュアル」により、ため池の適正管理について説明を行いました。 また、東播磨県民局からは、「いなみ野ため池ミュージアム」の取組状況や、外来種問題(「地球上で最悪の侵略的植物」と呼ばれるナガ...
- 011
2021年07月04日
「播磨町クリーンキャンペーン」と「古宮大池たんけん隊」
播磨町では毎年7月の第1日曜日にクリーンキャンペーンを開催しています。 今年はたくさんの地域住民の方が参加してくださり、ため池協議会や自治会などの役員も驚かれていました。(大池約150人、北池約170人) 大池では子どもを対象に、ため池の環境や安全についてを学んでもらう「古宮大池たんけん隊」をクリーンキャンペーンと同時刻に開催しています。 池1周(約900メートル)ゴミ拾いをしながらため池につ...
- 010
2020年11月08日
「ため池管理者講習会」(上郡町)
【11月6日:ため池管理者講習会(上郡町)】 上郡町の中野西池の現地で、「ため池管理者講習会」が開かれました。 今回は、スマート農業技術実演会と併せて、ため池管理者講習会が現地で行われました。 スマート農業技術実演会では、ため池の法面でのリモコン式草刈り機の実演が行われました。ため池管理者講習会では、ため池保全サポートセンターから、適正管理の重要性や点検手法を現地にて説明がありました。 ...
- 009
2020年10月27日
「但馬地域初開催! ため池管理者現地講習会」(新温泉町)
【10月26日:ため池管理者講習会(新温泉町)】 新温泉町温泉総合支所で、新温泉町内のため池管理者を対象に「ため池管理者講習会」が開かれました。 今回は、通常実施している座学講習会に加え、実際のため池をモデルに、ため池点検の実演を行う”現地講習会”を但馬地域では初めて行いました。 座学講習会では、豊岡土地改良センターから「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」及び、「ため池の保全等に...
- 008
2020年10月12日
「ため池管理者講習会」(香美町)
【10月12日(月):ため池管理者講習会(香美町)】 兵庫県の香美町で、ため池管理者を対象とした「ため池管理者講習会」が開かれました。 豊岡土地改良センターからは、ため池の保全について説明しました。 ため池保全サポートセンターからは、適正管理の重要性と点検手法など「ため池管理マニュアル」を用いての説明がありました。 香美町からは、それぞれのため池で困ったことがあれば相談をとの呼びかけがあ...
- 007
2020年09月24日
「ため池管理者講習会」(朝来市)
【9月24日(木):ため池管理者講習会(朝来市)】 兵庫県の和田山庁舎で、朝来市のため池管理者を対象とした「ため池管理者講習会」が開かれました。 朝来土地改良センターからは、農業用ため池の管理及び保全に関する法律及び、県ため池の保全等に関する条例の概要のほか、ため池廃止工事等の補助制度について説明しました。 ため池保全サポートセンターからは、適正管理の重要性と点検手法など「ため池管理マニ...