子どもため池マン変身プロジェクト
矢野小学校(相生市)での環境学習
2021年11月01日
メダカのコタロー劇団による小学校での環境学習、昨日(11月1日)は相生市立矢野小学校で実施! コロナ禍で計画通りの活動が出来ていませんでしたが、徐々に活動できるように・・・子どもには「ため池マン」に変身する楽しみの要素を加えながら、ため池の役割やその重要性などを啓発するのが効果的です。 ...
県立図書館 図書館夏祭り
2021年08月22日
本日(8月21日)は、県立図書館において「図書館夏祭り」が開催されました。 屋外では、県立人と自然の博物館の移動博物館車がやってきて、珍しい標本や資料の展示がありました。エントランスでは珍しい昆虫を直接触れるイベントも。 さて、屋内では「メダカのコタロー劇団」による環境学習イベントステージ「外来生物編」!生態系や農林水産業へ被害を及ぼすもの、または及ぼすおそれがある海外起源の外来生物を特定外来...
SUP体験教室in加古大池
2021年07月24日
以下、ため池マンからの連絡です。 8月1日㈰ひょうごけんの加古大池(かこおおいけ)でおこなわれるSUP体験教室(さっぷたいけんきょうしつ)に、ぼく【ため池マン】も行くぞ ※スタンドアップパドルボートの体験(たいけん)はしめきってしまったが、ためいけのまわりをさんぽするのも気持ちがいいぞ~きれいなけしきや、空気(くうき)が、みんなのことをいやしてくれるぞ ぼくといっしょにため池の魅力(みりょく)...
ため池マンからのお願い
2021年06月08日
ため池マンは、ため池を守る戦士!県が進める「ため池保全県民運動」に賛同し、さまざまな活動を行ってくれています。 【ため池マンからのお願い】 兵庫県では6月の1ヶ月間を「豊かなむらを災害から守る月間」と定め、農山村地域の災害を未然に防ぐために、兵庫県と県下各市町ほか関係機関が協力して、ため池・地すべり防止区域・山地災害危険地区等の点検・指導を行うことで防災力の向上を図る運動をしているんだ ...
水難事故防止啓発
2021年05月25日
ため池保全県民運動の趣旨に賛同し、ため池の価値や可能性、環境保全等について積極的に広報活動を展開してくださっている"メダカのコタロー劇団"。 その劇団が運営する「メダカのコタローLINE放送局」では、さまざまな情報をクイズ形式で定期的に伝えてくれています。 最近発信された(手元に届いたLINE)ハグハグクイズでは、立入禁止と書かれたところへ入ってはいけないことを子どもたちに伝えてくださってます...
【市西第4工区調整池の生き物調査でため池マン参上!!(南あわじ市)】
2020年11月09日
11月7日(土)、南あわじ市の市西いちにし第4工区調整池にて、ため池の環境学習が行われました。 ため池の事前放流による治水対策について模型を用いての説明を行った後、ため池マンが登場し、一緒にため池に関する問題をクイズ形式で楽しく学びました。 最後は、ため池マンに変身し、みんなで「ひょうごのため池はぼくたち、わたしたちが守る」とポーズを決めてくれました。あいにくの天候でしたが、子ども達は、生き物...
【小寺小学校でコタロー劇団による環境学習(神戸市西区)】
2020年11月06日
11月6日(金)、神戸市の小寺小学校でメダカのコタロー劇団による自然環境学習が開催されました。 当初は、1~3年生だけの予定が、4年生の児童から「参加したい」とのリクエストで4年生も含めた300人近い児童が参加し、外来種の問題、ため池の大切さ、お米を食べる大切さなどクイズを交えて楽しく学習しました。 最後は、先生も含めてみんなでため池マンに変身し、合い言葉「ひょうごのため池はぼ...
【第9回天満大池アサザまつり(稲美町)でひょうご3守護神登場!!】
2020年09月28日
9月27日に開催された天満大池アサザまつりにひょうごの環境を守る3守護神(ため池マン、疏水マン、ジビエマン)が登場しました。 ため池の保全について、外来種からため池の環境を守る大切さや、農業用水への利用だけではなく防火用水への利用、水生生物の生息場所としてなど、ため池のもつ多面的機能を守っていくことの必要性を劇を通じて子供たちへ啓発しました。 ...
夏休み子ども絵本劇場(県立図書館)
2020年08月24日
8月23日(日)に明石市にある兵庫県立図書館で、「図書館夏祭り」がありました。 メダカのコタロー劇団による『ひょうたん池物語』の朗読劇や、絵本の読み聞かせのコーナーなど、いつものアニメ紙芝居とは違った公演でした。 朗読劇では、ため池マンも登場し、自然環境やため池の環境を守ることの大切さを子どもたちに教えてくれました。 コロナ対策として人数制限や感染予防対策のため、朗読劇は、2...
オ池リンピック2020 8月2日 スタンドアップパドル体験教室in加古大池のテレビ放映
2020年08月12日
先日(8月2日)、加古大池(稲美町)で開催されたスタンドアップパドル(SUP)体験教室の様子がサンテレビで放映されます。 8/18(火)〜20(金)朝6時50分から「コタローとおはよー!」※3日間に分けて放送になります。ため池保全県民運動のfacebook→コチラいなみ野ため池ミュージアムのfacebook→コチラにも掲載されていますので、そちらもご覧ください。 ...