
ため池管理者のみなさまへ
- 009
2020年06月08日
「令和元年度ため池管理者講習会」の振り返り
ため池の適正な管理及び保守を行うことにより豪雨等による決壊被害の軽減や防止を図ることを目的として、ため池管理者講習会を開催しました。 令和元年度は、23市町で延べ24回(合同開催含む)の講師派遣を行いました。 また、マニュアル配布による市町自主開催が12市町で22回実施されました。 延べ、1,975人の方に参加いただき、「ため池の構造」、「日常点検・管理方法」、「異常気象・地震時の対応...
- 008
2020年06月05日
防災パトロールを実施 (光都土地改良センター)
令和2年6月3日、光都土地改良センターでは、「豊かなむらを災害から守る月間」の一環として、ため池管理者、市町、警察、消防など関係者と合同でため池のパトロールを実施しました。【参考】 宮の奥池の概要所在地:宍粟市山崎町下牧谷管理者:下牧谷川西営農組合堤高: 10.64m堤長: 95.5m 向池の概要所在地:揖保郡太子町広坂管理者:広坂自治会堤高: 6.55m堤長: 194m 宮...
- 007
2020年06月05日
防災パトロールを実施 (豊岡、朝来土地改良センター)
令和2年6月4日、豊岡土地改良センターと朝来土地改良センターでは、「豊かなむらを災害から守る月間」の一環として、ため池管理者、市、警察、消防など関係者と合同でため池のパトロールを実施しました。【参考】 奥山田池の概要 所在地:養父市八鹿町高柳 管理者:大井奥山田溜池水利組合貯水量:3,200㎥ 堤高: 6.2m堤長:42m 奥山田池 奥山田池 ...
- 006
2020年06月05日
防災パトロールを実施 (洲本土地改良事務所)
令和2年6月3日、洲本土地改良事務所では、「豊かなむらを災害から守る月間」の一環として、ため池管理者、市、警察、消防など関係者と合同でため池のパトロールを実施しました。【参考】黒谷池の概要所在地:南あわじ市阿万下町管理者:下町水利組合(黒谷池田主)貯水量:21,000㎥堤高:7.06m堤長:63m 黒谷池 黒谷池 ...
- 005
2020年06月01日
ため池管理者へ知事感謝状を贈呈 (篠山土地改良事務所)
ため池管理者へ知事感謝状を贈呈(篠山土地改良事務所) 兵庫県では昭和55年度より、ため池管理者に対し、農業用ため池の適正な管理および多面的機能の発揮の促進に努め、地域住民の安全と農業農村振興への貢献に対して、兵庫県知事感謝状の贈呈を行っています。 優良ため池管理者への知事からの感謝状と水土里ネット兵庫会長からの表彰状贈呈は、毎年3月の水土里ネット兵庫の総会で渡されていました。 ...
- 004
2020年06月01日
ため池管理者へ知事感謝状を贈呈
ため池管理者へ知事感謝状を贈呈 兵庫県では昭和55年度より、ため池管理者に対し、農業用ため池の適正な管理および多面的機能の発揮の促進に努め、地域住民の安全と農業農村振興への貢献に対して、兵庫県知事感謝状の贈呈を行っています。令和元年度の贈呈対象となったため池管理者は以下の9団体です。 ...
- 003
2020年06月01日
豊かなむらを災害から守る月間
豊かなむらを災害から守る月間(6月1日~6月30日) 兵庫県では6月1日から6月30日までの1ヶ月間を「豊かなむらを災害から守る月間」と定め、県、市町及び関係者と合同で、ため池、地すべり防止区域、農地海岸、山地災害危険地区等をパトロールし、危険な箇所の点検・指導を行います。 適正な管理により災害の未然防止に努めましょう。 ...
- 002
2020年05月11日
ため池の自主防災・減災力の向上
農研機構 教授 重岡 徹 地域の防災力を高めるには、住民や自治会が平時から地域に起こりうる災害リスクを我がこととしてとらえる意識「我がこと防災意識」を持ち続けることが重要です。 多くの地域では、防災マップの作成時に一時的に「我がこと防災意識」は高まっても、時間を経るにつれて意識が薄れていく傾向が指摘されています。 そこで、住民や自治会の災害リスク対応能力を維持向上させることを目的...
- 001
2020年05月11日
令和2年度ため池防災減災対策
兵庫県が実施する令和2年度の主な取組みを紹介します。ご協力をお願いします。 特定ため池の定期点検 ため池管理者が日常的に行っている管理や点検を補完するため、特定ため池に指定されたため池を対象にして概ね5年毎に各市町において実施します。 点検は、ため池の健全度を「健全」「要注視」「要監視」(うち改修を急ぐものは「要早期改修」)の3段階(令和2年4月から)で評価し、健全度に応じた対策を講じるこ...