
ため池管理者のみなさまへ
- 089
2021年06月28日
日本農業新聞記事(R3.6.27) ため池管理アプリ
ため池被害をスマホで即報告 管理者向けアプリで迅速支援(農研機構) https://www.agrinews.co.jp/news/index/11199 ...
- 088
2021年06月27日
釜谷池クリーンキャンペーン(R3.6.27)
早朝からの作業にも関わらず、たくさんの方々が草刈り、ゴミ拾いに協力してくださり、ため池は綺麗になりました。 ...
- 087
2021年06月26日
「東条川二期地区」促進協議会 幹事会
6月25日、兵庫県東播土地改良区で国営土地改良事業「東条川二期地区」促進協議会 幹事会が開催され、法手続きスケジュール、事業所開所式、国への要望活動などを協議しました。 幹事会の後は、加古川流域土地改良事務所へ移動し、別途事業の打合せ。 ...
- 086
2021年06月24日
夏は草刈りが大変!(広報 丹波篠山7月号)
丹波篠山市の広報誌「広報 丹波篠山」の7月号に掲載されている草刈りの特集、「草刈りの目的に応じた負担軽減策の提言」について記載されています。ため池の草刈りの参考にもなりますので紹介します。また、同広報に外来種であるアカミミガメ駆除のための「カメ回収ポスト」についても掲載されています。https://www.city.tambasasayama.lg.jp/.../2021nenn/16897.h...
- 085
2021年06月24日
ため池管理者表彰(加古川流域土地改良事務所)
兵庫県では昭和55年度より、農業用ため池の適正な管理と多面的機能の発揮の促進に努め、地域住民の安全と農業農村振興へ貢献されたため池管理者に対して、知事から感謝状の贈呈を行っています。 また、水土里ネット兵庫会長からは表彰状を贈呈しています。一昨年度、昨年度とコロナウイルスの影響で3月の水土里ネット兵庫の総会が縮小開催となり、ため池管理者を表彰する機会を失っていました。 そして、感謝状等の贈呈は...
- 084
2021年06月15日
「ため池管理マニュアル」の解説【動画】
農業用水の安定的な供給や災害の未然防止のためには、ため池の適正な管理が重要です。 ため池の日常点検・管理方法についてまとめた「ため池管理マニュアル(令和3年度版)」について、重要なポイントを動画にしました。 ため池管理者の皆様には、可能な範囲で自主点検を実施していただきますようお願いします。 https://www.youtube.com/watch?v=_jk33NALKEg ...
- 083
2021年06月11日
東播磨県民局防災パトロール
6月10日、東播磨県民局では、次の3箇所の防災パトロールを実施しました。① 高砂市阿弥陀町 里山防災林整備事業実施箇所・森林整備等② 加古川市東神吉町 県単独県営治山事業実施箇所③ 加古川市志方町 七ツヶ谷池 七ツヶ谷池の前法は張ブロックが陥没・崩壊しており、また、後法では著しい漏水があります。洪水吐は断面が不足しており十分な流下能力がありません。取水施設は老朽化が進み、底樋ゲートが操作で...
- 082
2021年06月10日
淡路県民局防災パトロール
「豊かなむらを災害から守る月間」合同防防災パトロール 6月3日(木)、「豊かなむらを災害から守る月間」の一環として、淡路県民局、島内3市、警察、消防などによる合同防災パトロールを行いました。 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から3箇所にしぼって実施。 洲本市池田の菖蒲川池と南あわじ市の新ノ池の要監視ため池では、特に堤体の漏水状況、水難事故防止対策状況などを県の担当者が説明し...
- 081
2021年06月09日
ため池の治水活用(東播磨県民局情報番組”ひがたん”)
東播磨県民局の情報番組"ひがたん"にため池の治水活用が紹介されています。 ...
- 080
2021年06月09日
北播磨県民局防災パトロール
「豊かなむらを災害から守る月間」がスタートし1週間が経過しました。 この間、県内各地で防災に関する活動が行われています。 6月8日には、北播磨県民局が防災パトロールを実施しました。 写真は、加西市若井町の猪野下池です。 猪野下池は老朽化が進行したことから日常的に監視が必要な「要監視ため池」と位置づけ、これまで重点監視を行ってきました。 写真でもお分かりのように現在は改修工事実施...