
ため池管理者のみなさまへ
- 129
2021年09月20日
「農業用ため池の管理及び保全に関する実態調査」の結果に基づく改善通知=総務省中部管区行政評価局
総務中部管区行政評価局による改善通知ですが、参考になる内容なので掲示します。 「農業用ため池の管理及び保全に関する実態調査」の結果に基づく改善通知=総務省中部管区行政評価局https://www.jiji.com/sp/article?k=20210818Pr2&g=jmp ため池は、離農や農業従事者の高齢化による管理組織の弱体化などが課題となっており、近年の豪雨や地震など...
- 128
2021年09月16日
農政環境常任委員会
本日(9月16日)、農政環境常任委員会がありました。9月定例会提出予定議案など諸報告のあと、閉会中の継続調査事件の議題は「農業生産基盤と農村環境の整備・保全について」でした。 特定ため池・防災重点農業用ため池の指定、ため池整備の推進、不要なため池の廃止、ため池保全サポートセンター等に関する質疑があり、農村環境室長が答弁しました。 ...
- 127
2021年09月10日
ため池保全サポートセンター職員募集
ため池保全サポートセンターの職員を募集しています。 問合せは、兵庫県土地改良事業団体連合会(電話 078-341-0500)までお願いします。 ...
- 126
2021年09月10日
第7回ため池オンライン講座・意見交換会
6月4日から定期的に実施してきた「ため池オンライン講座・意見交換会」ですが、本日(9月10日)最終回を開催しました。内容は、①ため池クリーンキャンペーンの実施、②ため池管理者表彰の連絡、③その他の連絡事項 でした。 兵庫県では、ため池クリーンキャンペーン実施要領や、ため池管理者に対する知事感謝贈呈要領を定め、これらの制度を活用して、ため池管理者や地域の方々が取り組むため池保全管理活動を支援して...
- 125
2021年09月09日
「ため池クリーンキャンペーン」を実施します!(洲本土地改良事務所)
兵庫県では10月を「ため池クリーンキャンペーン」月間と定め、地域のため池を取巻く状況等を踏まえた、各県民局の広報活動及び地域住民への活動支援等を行っています。 ため池には農業用水の確保のほか、雨水を一時的に貯留し洪水を抑制する機能や、多様な生き物のすみかになるなど、様々な役割がありますが、農業者の減少や高齢化により、適正に管理されていないため池が増えています。 農業をされていない方も、地域の清...
- 124
2021年09月07日
【朝日新聞デジタル】ため池防災システム 豪雨や地震で危険度予測
【茨城】地震や豪雨の際、ため池が決壊する危険度を予測するシステムを農研機構(つくば市)が開発した。防災関係者に迅速に情報を伝えることで人的被害を減らすことを目指す。 農研機構によると、ため池は全国に約16万カ所、うち茨城県内には約1300カ所ある。地震や豪雨で決壊することもあり、東日本大震災では福島県の藤沼湖が決壊し、8人が犠牲となった。2018年の西日本豪雨では広島県のため池が決壊して死者が出...
- 123
2021年09月04日
【神戸新聞記事 R3.9.4】 東条川周辺のダム、ため池など改修 加東に拠点事業所を開所
東条川二期農業水利事業所開所式の記事です。 老朽化した東条川流域と周辺のダム、ため池、用水路などの改修を行う「国営東条川二期土地改良事業」の拠点事業所の開所式が3日、兵庫県加東市社で開かれた。国の整備計画で2021年度からスタート。今後12年間で140億円をかけて各施設の耐震化、長寿命化対策を実施する。(中西大二) 雨が少ない地域の水不足を解消するため、1947年から64年にかけ...
- 122
2021年09月03日
東条川二期農業水利事業所
今年度から事業着手の国営かんがい排水事業 東条川二期地区ですが、9月3日、工事を実施する東条川二期農業水利事業所の開所式が行われました。コロナ禍であることから、看板掛のみという簡素なものでしたが、無事に開催できたこと、関係者のひとりとして嬉しく思います。なお、東条川二期地区の法手続きはこれまで予定通り進み、9月1日に事業計画が確定したことをあわせて報告します。 ...
- 121
2021年09月01日
淡路ため池管理者防災ネットからの連絡です。
ため池管理者の皆様へ(ため池の水位調整) 稲穂が実る季節となりました。一方、9月、10月は台風が多い時期でもあります。 万が一の集中豪雨や地震に備え、収穫までに必要な水量を残して、ため池の水位を下げておきましょう。 また、点検や堆積土砂の除去のため、「かいぼり」をしましょう。 県では、かいぼり費用の助成をしています。詳しくは、洲本土地改良事務所へ電話願います。 【問合せ先】兵庫県淡路県民局洲本土...
- 120
2021年08月29日
【中国新聞デジタル】大雨…危ないのに 田畑や水路「ちょっと見に行く」心理とは
大雨の時、ため池などを見に行くことはやめてください。大雨が降っても安心できるよう普段からため池の管理や点検をしっかりと行なっておいてください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb79deba4b7b2787b07cf1f53a95a46f0658bcc7?fbclid=IwAR3SBt3ZHyE62AG653ykfkXUZnZZF3cD0CHqZf46...