
ため池管理者のみなさまへ
- 149
2021年11月07日
黒星池クリーンキャンペーン(明石市)
11月7日は、黒星池クリーンキャンペーン。 地域の多くの方が参加されました。また、女子中学生が10人ほど清掃に協力してくれました。 何でもクラブ活動で池の周囲をランニングしているからと(嬉)。これからも活動を継続していただきますようお願いします。 【余談】黒星池の名前の由来は池にオニビシがあり、そのオニビシが黒くなって星の形に見えたことから黒星池と名付けられたとのことです。 ...
- 148
2021年11月05日
防災部会(ため池担当者会議)
兵庫県ではため池整備の設計積算や、施工における注意点など、ため池担当者が事業を進める上での課題を検討する「防災部会」を設けています。 写真は先日の部会の様子です。 この日は、ベントナイトシート設計施工マニュアル策定に向けての検討などを行いました。次回は1月の予定です。 ...
- 147
2021年11月04日
浜谷池 環境保護活動
過日(令和3年10月27日)、ため池改修実施中の浜谷池(丹波篠山市)においてシマヒレヨシノボリの保護活動が行われました。 シマヒレヨシノボリは淡水性のヨシノボリの一種で環境省RDLの準絶滅危惧、兵庫県RDLの要調査種に指定されています。 保護活動は、 ①浜谷池堤内 上流側 渓流部において、タモ網(魚網)で対象種を捕獲・保護し、 ②浜谷池の上流に位置する小さい池に移設するというものです。 * ...
- 146
2021年10月31日
令和3年10月31日
本日で「ため池クリーンキャンペーン」広報重点月間である10月が終了します。この間、多くのみなさま方には、県内各地でため池保全活動に参画していただき、誠にありがとうございました。 本日で広報重点月間は終了しますが、引き続き、ため池の適正管理と多面的機能の発揮の促進に向け、みなさま方にはそれぞれの立場でため池保全活動を実践していただきますよう、よろしくお願いします。 ...
- 145
2021年10月29日
<広報かみごおり 2021年10月号>
紹介するのが遅くなりましたが「広報かみごおり」情報Stat!on欄に、ため池クリーンキャンペーンの記事を掲載していただいてます。 →http://www.town.kamigori.hyogo.jp/koho/2021/2110.pdf ...
- 144
2021年10月28日
要望活動
本日(10月28日)は、国営土地改良事業「東条川二期地区」促進協議会による要望活動。 東条川二期地区の令和4年度当初予算の確保について、近畿農政局に要望しました。 ...
- 143
2021年10月28日
【情報共有】ため池緊急点検訓練(洲本土地改良事務所)
兵庫県では、例年11月5日の「津波防災の日」に「兵庫県津波一斉避難訓練」を実施しています。 今年度も11月5日(金)に同訓練が実施されます。洲本土地改良事務所においては、淡路3市やため池管理者と連携して「ため池緊急点検訓練」を実施します。 ■日時 令和3年11月5日(金)10:00~17:00 ■対象 堤高15m以上の農業用ため池(34箇所) ■訓練内容 淡路島内は震度4と想定して ①対象ため...
- 142
2021年10月25日
R3.10.25 朝来市・養父市合同ため池管理者講習会
朝来市と養父市のため池管理者等を対象に合同ため池管理者講習会が開催されました。 講習会参加者は21名。 ため池保全サポートセンターからは「ため池管理マニュアル」の解説を、県農村環境室からは「ため池管理アプリ」について説明しました。また、朝来土地改良センターからは「総合治水条例」の説明を行いました。 室内の説明後は、現地(奥山二号池)で実際に管理のポイントを説明。雨天でしたが、参加者は熱心に受講...
- 141
2021年10月24日
R3.10.24 平野池かいぼり(丹波市)
本日(10月24日)、丹波市春日町の平野池でかいぼりが行われました。 実施したのは多面的機能支払の活動組織である下三井庄(しもみのしょう)地区農地・水・環境保全向上活動の会。 当活動組織は、令和3年9月10日に開催された「豊かなふるさとづくり推進委員会」において、農地・農業用施設等の地域資源や農村環境等を守る優れた取組に対し選定される「みどり豊かなふるさと大賞(活動組織部門)委員長賞」を受賞し...
- 140
2021年10月17日
西島クリーンキャンペーン(明石市)
年2回のため池清掃、お疲れさまでした。 自転車が池の中に投棄されていたのは非常に残念でした。 ...