ため池管理者のみなさまへ
- 186

2022年02月07日
第17回 野田池クリーン作戦
本日(2月6日)、加古川市志方町岡の野田池でクリーン作戦が行われました。 主催は、ため池協議会である「野田池なかよしの会」です。 野田池は県営事業で改修しましたが、竣工時から毎年クリーン作戦を続けており、今回が実に17回目です。 強風が吹き、また池の水も凍結するなど寒い日でしたが、多くの方々がクリーン作戦に参加されました。 清掃前に全員でラジオ体操をし、和気あいあいとしたなかでの活動でした。ゴ...
- 185

2022年02月04日
情報誌「ARIC情報」
情報誌「ARIC情報」は、一般社団法人 農業農村整備情報総合センターが年4回発行している機関誌です。 最新号(令和4年1月)が所内回覧されていましたのでパラパラ見ていると・・・官民連携新技術研究開発事業の成果として、『ベントナイト系土質材料を用いた遮水層によるため池堤体改修工法の開発』が紹介されている記事を見つけました。 県内には改修を要するため池が多くあります。通常、ため池改修は、刃金土によ...
- 184

2022年02月03日
農業農村整備事業等に関する意見交換会
本日(2月3日)、令和4年度概算決定 予算キャラバンが開催されました。農水省から、土地改良制度見直しのポイントのほか、制度改定各事業の説明などがありました。 その後は、県内各地の代表者が国と意見交換を。 コロナウィルスの影響でオンライン開催となりましたが、有意義な会議でした。 ...
- 183

2022年01月30日
【神戸新聞記事R4.1.30】身近な池の「しぜん、ふしぜん」 小2女児、写真コンテストで全国2位
川沿いの桜並木や、友達と遊ぶ公園。住む街の魅力はたくさんあるけれど、よーく見ると…。藍小学校(兵庫県三田市西相野)2年、森鼻文音(あやね)さん(7)が、環境問題を考えるフォトコンテスト「わたしのまちの○と×」の小学校部門で、全国2位の銀賞を受けた。子どもの目線で見える三田の景色が、大人たちに問いかける。(喜田美咲) 出光興産(東京都千代田区)が主催し、環境省や文部科学省などの後援で2005年か...
- 182

2022年01月30日
R4.1.30 天満大池クリーン作戦
稲美町にある兵庫県最古のため池、天満大池でのクリーン作戦に参加。コロナに勝とう!を合言葉にため池保全活動に多くの方々が参加、参画されていました。 イベントを盛り上げるため、シンガーソングライターMasacoさんの歌による応援や、ため池マン、疏水マン、ガニオンによるゴミ拾いバトル、加えて、特定外来生物ナガエツルノゲイトウの説明や駆除あり、餅つき、鹿の肉や豚汁の振る舞いありと盛りだくさん! ...
- 181

2022年01月28日
R4.1.28 ナガエツルノゲイトウの駆除技術講習会(洲本市)
洲本市での特定外来生物ナガエツルノゲイトウの駆除技術講習会に参加。 座学に加え、実際に繁殖し困っているため池で駆除方法について、実践を踏まえ駆除作業を行いました。 高齢化や管理する農家が減る中、ため池管理者だけでは駆除作業が困難となる地域もあります。 駆除や防除作業は、大変な重労働であるとともに、資材などの購入にもお金が係ります。 後々の対策を考えると、やはり早期発見、早期の駆除が重要であるこ...
- 180

2022年01月24日
福里クリーンキャンペーン(明石市)
1月23日、福里ため池協議会主催のクリーンキャンペーンに参加してきました。 清掃したのは稗沢池と二見皿池です。約50人と、思っていた以上の方が参加してくださりました。 ゴミ拾いと並行して消防団が枯草の焼却をしてくださりました。また、役員は古くなった危険周知看板の取替も行いました。天気が心配されましたが、なんとか作業ができて良かったです。 【稗沢池MEMO】貯水量14,000㎥、満水面積20,0...
- 179

2022年01月23日
ため池管理者と漁業者との協働によるかいぼり!
明石市のため池で開催。東播磨地域では、ため池の水を一斉に放流することも同時に実施。冬場の栄養塩不足を少しでも解消し、ノリの色落ちやイカナゴの不漁の一助になればと、このため池では、約10年ぶりにかいぼりが行われました。 https://web.pref.hyogo.lg.jp/ehk01/press/2022_01181.html ...
- 178

2022年01月18日
<兵庫県加古川市・広報かこがわ>令和4年1月号
作家 玉岡 かおるさん ◆水のあるまちの魅力高御位山の頂上から一望で゛きる、ため池が点在する風景の素晴らしさには心を打たれます。先人が作り上げてきた多くの水の源がある加古川が好きなので、この先もこの風景が失われずに続いていくことを願います。 ◆作品を通して生みだされるもの小説では、歴史の表舞台で語られない人々の業績に光を当てており、そこにあるプロセスや心の動きなども感じ取ってほしいと思い...
- 177

2022年01月16日
ため池改修工事中(加古川流域土地改良事務所)
清水新田地区内にある明神池と寺山池は、兵庫県が事業主体となり改修工事を進めています。 クリーンキャンペーンが合間に少し現地を見せていただきました。 週休2日制適用工事のため日曜日の本日、現場は動いていません。が、県の監督職員と会う事ができましたので、少しお話を伺いました。 現場監督、頑張っていただきたいです。 ...