ため池管理者のみなさまへ

ため池管理者のみなさまへ

ため池管理者講習会(南あわじ市)

NEW2025年09月11日

 南あわじ市では下記のとおり2日間の日程で「令和7年度ため池管理アプリ操作説明・管理者講習会」が開催され、4会場で合計71名の方々にご参加頂きました。

8月27日(水) 午前 福良地区公民館    20名参加

       午後 榎列・倭文地区公民館  16名参加

 8月28日(木) 午前 湊地区公民館     12名参加

       午後 広田地区公民館    23名参加

 

初めに、兵庫県より「ため池保全県民運動」について、県内での取り組み内容を紹介致しました。

続いて、ため池保全サポートセンターから「ため池管理マニュアル」に基づき、「ため池の点検と保全管理」についての詳しい説明が行われました。

最後に、農林水産省近畿農政局より「ため池管理アプリ」について、インストール方法や操作方法・演習に加え、アプリ活用の必要性についてご説明頂きました。

参加された管理者の皆さまは、いずれの内容にも熱心に耳を傾けられ、特にアプリのインストールおよび操作演習については、不慣れながらも積極的に取り組まれていました。

管理者の皆様におかれましては、お身体に気を付けて頂き、今後ともため池の適正な管理のほどよろしくお願い致します。

8月27日(水)午前 福良地区公民館

「ため池の点検と保全管理」説明の様子

8月27日(水)午後 榎列・倭文地区公民館          

「ため池保全県民運動」説明の様子

8月28日(木)午前 湊地区公民館

ため池アプリ講習会の様子

8月28日(木) 午後 広田地区公民館

講習会の様子

■ ため池管理者マニュアル(令和7年版)
https://www.hyogo-tameike.com/notice/10066/
■ ため池管理者マニュアル解説動画(YouTube) 
https://www.youtube.com/watch?v=uZsNbzsWCyI&t=8s
■ ため池管理アプリ(MEAP)について
https://www.hyogo-tameike.com/notice/5216/