
ため池管理者のみなさまへ
- 049
2021年03月24日
【ため池PR動画「ため池を未来につなぐ」】
ため池の役割や、その保全の重要性等を多くの方に知っていただくためPR動画を制作しました。タイトルは「ため池を未来につなぐ」!!どうぞ御覧ください。 https://www.youtube.com/embed/JYlzsxN-m4g ため池は、水路などと共に農業用水確保のため人の手によって造られ、維持されてきました。それは、これからも変わりません!!ため池は農業用水の利用だけではな...
- 048
2021年02月05日
【みんなでつくろう!私たちだけの東条川疏水マップ(東条川疏水フォトコンテスト)】
国営東条川二期土地改良事業が令和3年度から着工予定です。 その東条川疏水は、小野市、加東市、三木市に跨がる広範囲の受益地を潤しています。 現在、この東条川疏水をテーマに大阪大学COデザインセンター、加古川流域土地改良事務所が主催の『東条川疏水フォトコンテスト』が実施されています。 スマートフォンで疏水関連の施設を撮影するだけでなく、みなさまのささいな日常や何気なく感じたことなど、エピソードも...
- 047
2021年02月03日
【清水新田クリーンキャンペーン(明石市)】
本日の清掃で、特筆すべきは、消防団員、地域の奥さま方や子どもたち、明石ため池清掃志隊など、清水新田地区内外から約100人もの方々が参加されていたことです。役員さんの苦労もさることながら、ため池清掃の時期を固定していることで地域行事として認知され、多くの参加が得られ、ため池清掃活動が地域行事として継続されています。 【参考】清水新田地区は、平成24~28年度に農村総合...
- 046
2020年12月23日
ため池水難事故発生状況
兵庫県内の水難事故の死者数は、ここ20年では減少傾向にあります。ため池での死者数は、海、川に続いて多くなっています。 ●事故発生への対策 事故が起こった場合、危険性が予見できた場合や管理を怠っていたと認められる場合は、管理者の責任を問われる場合があります。ため池管理者は、万一のためにため池保険に加入されることが望まれます。 ...
- 045
2020年12月18日
【広報淡路 Awaji 12月号(淡路市)】
淡路市の広報誌『広報淡路Awaji 12月号』に、過日実施した大田池でのかいぼりが掲載されました。淡路市民以外のみなさまにも紹介したく掲載します。表紙写真は、胴長を着てジョレンを持った男たち。タイトルは、「ため池王国・淡路市 かいぼりに密着取材」 大田池で10月17~18日の2日間にわたって行われた「かいぼり」についての特集記事です。 広報 淡路12月号 表紙 ため...
- 044
2020年12月14日
「ため池保全県民運動」この人に聞く
今回の「この人に聞く」は、ため池の景観の保全などの研究に携わる明石工業高等専門学校の工藤和美教授、ボランティアでため池の清掃活動を行っている「明石ため池清掃志隊」の赤木紘代表、県の農政を所管する兵庫県農政環境部農林水産局の萬谷信弘局長に、ため池の「適正な管理」、「環境と景観保全」、「次世代を担う人づくり」について、お考えを伺いました。 日 時:令和2年10月23日(金)15:30~17:0...
- 043
2020年12月02日
【雲楽池クリーンキャンペーン(明石市)】
11月21日に雲楽池で清掃活動が行われました。 場所は、明石市消防本部と防災センターの東側に位置し、参加者は約40人。空きビン、食器類などのゴミを回収しました。 こういう地道な取り組みが行われることで、ため池の維持につながります。 ハスが生息する雲楽池、「池さらえ」にまつわるお話があります。「明石昔話」によれば、むかし雲楽池の水を落とし、池浚えをするという御触れが城下にあった時...
- 042
2020年12月02日
ため池の日常点検・管理方法
農業用水の安定的な供給及び災害の未然防止を図るためには、ため池の適正な管理が重要です。日頃のため池の維持管理方法について、重要なポイントを動画にしました。ため池管理者の皆様には、可能な範囲で自主点検を実施していただければと考えています。 ため池の日常点検【堤体編】 ため池の日常点検【洪水吐・取水施設編】 ...
- 041
2020年12月01日
【東播用水水源地・里地里山保全活動in西紀2020】
11月21日に、東播用水の水源地である丹波篠山市の里山保全活動が行われました。 説明を受ける参加者 東播用水土地改良区では、「水を欲する者は、自ら水を創る」の理念のもと、この取組を続けており、今回が6回目になります。山に放置された竹が枯れると里山の地盤が弱くなるため、参加者37人で大きくなった孟宗竹の伐採作業を行いました。 危険を伴う作業のため、3班に分かれ指導者...
- 040
2020年11月08日
「ため池管理者講習会」(上郡町)
【11月6日:ため池管理者講習会(上郡町)】 上郡町の中野西池の現地で、「ため池管理者講習会」が開かれました。 今回は、スマート農業技術実演会と併せて、ため池管理者講習会が現地で行われました。 スマート農業技術実演会では、ため池の法面でのリモコン式草刈り機の実演が行われました。ため池管理者講習会では、ため池保全サポートセンターから、適正管理の重要性や点検手法を現地にて説明がありました。 ...