
ため池管理者のみなさまへ
- 253
2022年06月26日
釜谷池クリーンキャンペーン(明石市)
6月26日(日曜日)、明石市大久保町の釜谷池でクリーンキャンペーンがありました。早朝8時からたくさんの方々(100人超)が参加されました。※水利組合の方々はさらに早く、7時から草刈り作業をされていました。 釜谷池のほか、稲葉池、中笠池、岩蛇池と草刈り・清掃範囲が広く大変ですが、地域の方々の協力によりいつも綺麗なため池環境が保たれています。参加者が多く、全ての人が集合写真に収まりきれてません。申...
- 252
2022年06月25日
東播磨県民局情報番組、ひがタン!
6月放送分で県民局のお仕事紹介。後半部分を見てください。西島クリーンキャンペーンの様子も紹介されています。 東播磨県民局では、県民局等の取組みや地域の魅力を発信する東播磨県民局情報番組「ひがタン!(ひがしはりま探検隊)」を東播磨管内ケーブルテレビで平成30年7月1日より放送開始し、Webでも公開しております。是非ご覧ください。兵庫県ホームページhttps://web.pref.hyog...
- 251
2022年06月22日
【R4.6.22神戸新聞記事】水害警戒、合同防災パトロールで池や山の斜面点検 県民局と市町
「豊かなむらを災害から守る月間」運動の一環として、阪神北県民局と三田市、猪名川町などはため池や山の斜面などを点検する「合同防災パトロール」を実施しました。 神戸新聞WEB版 https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202206/0015406052.shtml 梅雨や台風シーズンに起こりやすい水害に備えようと、兵庫県阪神北県民局と三田市、猪名川...
- 250
2022年06月22日
「ため池クリーンキャンペーン」広報重点月間に向け、ポスター・リーフレットのデザインを検討中!
農地整備課では10月の「ため池クリーンキャンペーン」広報重点月間に向け、ポスター・リーフレットのデザインを検討中です。広報広聴課 広報プロデューサーのアドバイスも参考に作業を進めています。 ...
- 249
2022年06月21日
【案内】釜谷池クリーンキャンペーン
6月26日(日曜日)、明石市大久保町大窪の釜谷池群(釜谷池、稲葉池、中笠池、岩蛇池)でため池クリーンキャンペーンがあります。 主催は釜谷池協議会です。開始は8時からです。朝が少し早いですが、多くの方々の参加をお待ちしています。 ...
- 248
2022年06月20日
広報 すもと 令和4年6月号(洲本市)
6月は 「土砂災害防止月間」と「豊かなむらを災害から守る月間」 梅雨の長雨などにより、土砂災害などの風水害や水難事故が発生しやすくなります。 災害を最小限に抑えるため、普段からため池の点検や、地すべりが起こりやすい場所の確認を行うなど防災意識を高めておくことが大切です。 ■洲本市ホームページhttps://www.city.sumoto.lg.jp/site/kohosumoto/190...
- 247
2022年06月20日
「ため池管理マニュアル(令和4年度版)」の解説動画
「ため池管理マニュアル(令和4年度版)」の解説動画を作成しました。 ため池の適正管理にご活用ください。動画(YouTube)https://www.youtube.com/watch?v=t8qxpDSEUqw ...
- 246
2022年06月19日
寺田池クリーンキャンペーン(加古川市)
6月19日(日)、加古川市の寺田池でため池クリーンキャンペーンがありました。この取組は寺田池協議会が主催するもので、協議会構成員である各町内会から計100人以上の方々が参加されました。 特筆すべきは小さな子どもがたくさん参加してくれたということです。寺田池は日頃から地域の方々がウォーキングされるなど利活用されており、普段から綺麗に管理されています。本日のクリーンキャンペーンで更に綺麗になりまし...
- 245
2022年06月19日
北淡路クリーン活動
6月18日(土)、淡路市の常盤ダム、谷山ダム周辺のクリーン作戦がありました。平成23年度から始まったこの取組、コロナ等で中止になった年もありますが、今回が10回目とのことです。 国、県、淡路市の職員やOB、北淡路土地改良区の組合員など約80人が草刈りで汗を流しました。 草刈り後は、環境学習(太陽光発電事業の説明)もあり多くの方が熱心に耳を傾けていました。 国営事業として農地開発した北淡路地...
- 244
2022年06月16日
ベントナイトシート工法によるため池改修工事の現場見学会 【但馬】
2022.6.15 新人研修に合わせてため池部会の検討事項である、ため池用土不足の課題解決策の一つであるベントナイトシート工法によるため池改修工事の但馬の現場見学会に参加。若手職員が現場説明をしてくれました。 若手職員の勉強会として非常に良い研修となるとともに、今年度兵庫県のため池ベンナイトシート設計・施工マニュアル策定にも参考となる現場見学会となりました。 ...