
イベントに行こう!
イベント報告
- 104
2023年01月05日
【案内】 第60回 淡路農林水産祭の開催
「第60回 淡路農林水産祭」が1月15日、淡路市の伊弉諾神宮で開催されます。 午前10時から農林水産物展示会及び即売会開催、午後1時からは豊穣豊漁祈願祭、式典、農林水産功労者等表彰式、農林水産関係コンクール等褒賞授与式が行われます。 洲本土地改良事務所もパネル展示や治水模型を使ったため池の事前放流の説明を行います。 午後3時半終了予定です。最近は災害も多くなっており、皆さんに関心を持ってもらう...
- 103
2022年12月25日
西島皿池レンコン掘り(明石市)
クリスマスの本日(12/25)は明石市の西島皿池で行われた西島レンコン掘り大会に参加しました。 晴天にも恵まれ、大人から子どもまで約500人が夢中で重たい泥をかき分けていました。 常連の県職員は推定180センチの大物を折らずに掘り起こしました また、参加者には焼き芋も振る舞われました。ごちそうさまでした! ...
- 102
2022年12月11日
原皿池レンコン掘り(加古川市)
犬立池の後に向かったのは近くの原皿池です。 こちらも地域の方々だけの小規模な行事で、レンコン堀をされていたのは数人。 その中で一番一生懸命にレンコンを掘っていたのは身内(兵庫県加古川流域土地改良事務所)の女性。腰まで泥に埋まりながら必死、必死。 堤体の上からは「あのお姉ちゃん根気ええわ」と地元のおっちゃんが(笑)。 池からあがったら原地域づくり協議会 会長にも、「女の人は男性とは執念...
- 101
2022年12月11日
犬立池レンコン掘り(加古川市)
本日(12月11日)、加古川市志方町西牧の犬立池でレンコン掘りがありました。 各所で行事が重複した本日、何処に行こうかと考え、犬立池に向かいました。 たくさんの人がレンコン目当てにやって来るというような規模のイベントでなく、地域の方がこじんまりと行う程度のものです。それでも何処から情報を得たのか、神戸市から来られた女性(同伴者5人)もいてビックリでした。 兵庫県加古川流域土地改良事務所からは伊...
- 100
2022年12月08日
【案内】 西島レンコン堀り大会(明石市)
12月25日(日)、10時~12時、西島レンコン掘り大会が行われます。集合場所は西島皿池(ポンプ場付近)です。どなたでも参加できますので、参加希望者は汚れてもよい服、靴で参加してください。スコップなどレンコン掘りに必要な道具は各自で用意ください。 令和4年12月25日(日)10:00~12:00(小雨決行) ( 9:40 受付開始 ) 集合場所 : 西島皿池(ポンプ...
- 099
2022年12月03日
【案内】犬立池のレンコン掘り
加古川市志方町西牧の犬立池での開催です。 日時は、阿弥陀皿池(高砂市)と同日、ほぼ同時刻。どちらに行くか迷いますね・・・ 日時:令和4年12月11日 (日) 9時から12時(少雨決行) 場所:犬立て池(加古川市志方町西牧)■ いなみ野ため池ミュージアム ホームページhttps://www.inamino-tameike-museum.com/event/8629.html ...
- 098
2022年12月03日
【案内】第4回 阿弥陀れんこん堀り大会
標記れんこん掘り大会が12月11日(日)9時30分~12時まで、高砂市の阿弥陀皿池で開催されます。 参加希望の方は、汚れてもいい服、靴で参加してください。賞品も多数用意されているようです。 ■ 12/11(日)第4回阿弥陀れんこん堀り大会 https://www.inamino-tameike-museum.com/news/8699.html ...
- 097
2022年11月11日
第41回 全国豊かな海づくり大会
兵庫県下で取り組んでいる農業者との協業による『ため池のかいぼり』や『海底耕うん』を全国に発信! 兵庫・明石で11/12・13『第41回全国豊かな海づくり大会』 漁協の思い 同じ県で2度目の開催は日本初 関西の朝の顔としてテレビなどで活躍する気象予報士・防災士の正木明がパーソナリティーを務めるラジオ番組『正木明の地球にいいこと』(ラジオ関西、月曜午後1時〜。アシスタント:荻野恵美子)。2022年...
- 096
2022年11月10日
【公式】兵庫県広報Instagram
兵庫県広報Instagram、11月23日は「東条川疏水の日」です。■ 兵庫県広報Instagramhttps://www.instagram.com/p/CkxZwyuJkLN/ ...
- 095
2022年11月08日
【R4.11.8 神戸新聞記事】ため池への祈りの謳(うた)と新作能「媽祖(まそ)」の舞! ~いなみ野ため池ミュージアム20周年記念事業~
ため池を地域財産として次世代に継承する「いなみ野ため池ミュージアム」20周年記念事業の一環として、玉岡会長が原作を手がけた新作能「媽祖(まそ)」が5日、兵庫大学で披露されました。 兵庫県加古川市在住の作家、玉岡かおるさん(66)が原作を手がけた新作能「媽祖(まそ)」が5日、同市平岡町新在家の兵庫大学で披露された。観世流シテ方の片山九郎右衛門さんが厳かに舞い、観客約70人を魅了した。また...