
イベントに行こう!
イベント報告
- 114
2023年01月27日
泥土リサイクル技術「ボンテラン工法」工事見学会
洲本市金屋の庄ヶ原池において、標記見学会が開催されました。 参加者は県・市職員25名です。ボンテラン工法は、これまで盛土として使用が不適とされたため池内に堆積した底泥土を、古紙等を原料とした繊維質系の泥土改良材(ボンファイバー)と撹拌させ、ため池堤体の改修のための高機能地盤材料に再資源化するというものです。 ボンテラン改良土はクラックが生じず漏水防止に効果があり、また耐浸食性に優れていることが...
- 113
2023年01月22日
【神戸新聞記事】社会資本支える取り組みに栄誉 いなみ野ため池ミュージアム
下記↓URL参照 https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202301/0015984119.shtml ...
- 112
2023年01月21日
下川池(明石市)のかいぼりの様子
動画はこちら ① https://www.facebook.com/watch/?v=887925289318320 ② https://www.facebook.com/watch/?v=727850068655553 ③ https://www.facebook.com/watch/?v=696235588643786 ...
- 111
2023年01月21日
【NHK】水産資源を豊かに 明石市でため池の腐葉土かき出し川から海へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20230121/2020020812.html ...
- 110
2023年01月21日
里海連携による「かいぼり」(明石市 下川池)
本日(1月21日)、農業者と漁業者の連携による「かいぼり」が下川池(明石市)で行われました。参加者は約50人。胴長を着た参加者が次々と池の中に入り、池の底に堆積した腐葉土をジョレンで撹拌します。そして、撹拌された泥を消防ポンプに繋いだホースで噴射した水とともに下流に流しました。放流先となる河川を見に行くと黒々とした濁水が勢いよく流れていました。 今年、有明ではノリの色落ちが深刻だったようですが...
- 109
2023年01月16日
第60回 淡路農林水産祭
第60回淡路農林水産祭が15日、淡路市の伊弉諾神宮で行われました。 第45回全淡ため池コンクール最優秀賞の表彰や農林水産功労者の表彰、各種コンクールの表彰が行われました。 洲本土地改良事務所もパネル展示や治水模型を使った事前放流の説明を行いまた。来場された方の中には治水模型に興味を示され、説明を熱心に聞いて帰られる方もおられました。 最近は災害も多くなっており、皆さんに関心を持ってもらうこと...
- 108
2023年01月14日
【案内】不思議発見 西阿弥陀ミステリーウォーキング(高砂市)
2月16日(日)8:50~11:00、高砂市阿弥陀町にあるため池と不思議を巡る「西阿弥陀ミステリーウォーキング」が開催されます。※雨天中止 参加希望者は8:50にJR曽根駅に集合願います。 https://www.inamino-tameike-museum.com/event/8830.html ...
- 107
2023年01月13日
【案内】里・海協同活動(かいぼり)見学
1月21日(土)9:00~、下川池(明石市松陰町)で、ため池の泥をかきだし海へ放流する里・海協同活動(かいぼり)が開催されます。 これは、松陰ため池協議会と明石市漁業組合連合会が協力し、豊かな海の再生にも資するため池保全の取組です。 当日は、かいぼりの見学と明石市特産のノリを限定販売するとのこと、ぜひ下川池にお越しください。 https://www.inamino-tameike-museum...
- 106
2023年01月12日
【案内】古宮大池バードウォチング(播磨町)
2月19日(日)9:00~10:30、播磨町の古宮大池でバードウォチングが開催されます。 雨天の場合は中止となります。申し込みは不要です。 参加希望の方は時間までに古宮大池広場に集合ください。バードウォッチング後、焼き芋が配布される予定です。 https://www.inamino-tameike-museum.com/event/8845.html ...
- 105
2023年01月11日
【案内】第20回 バードウォッチングとクリーンキャンペーン(播磨町)
令和5年2月12日(日)9:30~11:30、北池と野ノ池周辺にてバードウォッチングとクリーンキャンペーンが実施されます。 申込は不要です。暖かい服装でご参加ください。 https://www.inamino-tameike-museum.com/event/8832.html ...