ため池保全活動紹介
【案内】 第20回 別府皿池フォーラム(加古川市)
2023年01月30日
2月11日(祝・土)午前9時~12時、加古川市別府町の皿池で20回目となる「別府皿池フォーラム」が開催されます。 内容は、ため池のクリーン作戦、用水路エコ炭入れ替え(水質浄化)、凧揚げ大会、餅つき大会です。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 https://www.inamino-tameike-museum.com/event/8861.html ...
第18回 天満大池クリーン作戦
2023年01月29日
寒空の中、この時期恒例の天満大池クリーン作戦が行われました。 土地改良区、地域住民、事業者、行政などたくさんの方々が参加されました。人が多すぎて参加者を数えられませんでした(泣)。 今年はクリーン作戦に合わせて、特定外来生物のナガエツルノゲイトウを駆除しようと、"ナガエツルノゲイトウ駆除特別大作戦"も行われました。専門家の指導のもと、遮光シートで覆いナガエの光合成を阻害し、枯死させます。 掃除...
泥土リサイクル技術「ボンテラン工法」工事見学会
2023年01月27日
洲本市金屋の庄ヶ原池において、標記見学会が開催されました。 参加者は県・市職員25名です。ボンテラン工法は、これまで盛土として使用が不適とされたため池内に堆積した底泥土を、古紙等を原料とした繊維質系の泥土改良材(ボンファイバー)と撹拌させ、ため池堤体の改修のための高機能地盤材料に再資源化するというものです。 ボンテラン改良土はクラックが生じず漏水防止に効果があり、また耐浸食性に優れていることが...
【神戸新聞記事】社会資本支える取り組みに栄誉 いなみ野ため池ミュージアム
2023年01月22日
下記↓URL参照 https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202301/0015984119.shtml ...
下川池(明石市)のかいぼりの様子
2023年01月21日
動画はこちら ① https://www.facebook.com/watch/?v=887925289318320 ② https://www.facebook.com/watch/?v=727850068655553 ③ https://www.facebook.com/watch/?v=696235588643786 ...
【NHK】水産資源を豊かに 明石市でため池の腐葉土かき出し川から海へ
2023年01月21日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20230121/2020020812.html ...
里海連携による「かいぼり」(明石市 下川池)
2023年01月21日
本日(1月21日)、農業者と漁業者の連携による「かいぼり」が下川池(明石市)で行われました。参加者は約50人。胴長を着た参加者が次々と池の中に入り、池の底に堆積した腐葉土をジョレンで撹拌します。そして、撹拌された泥を消防ポンプに繋いだホースで噴射した水とともに下流に流しました。放流先となる河川を見に行くと黒々とした濁水が勢いよく流れていました。 今年、有明ではノリの色落ちが深刻だったようですが...
技術系職種採用試験の通年実施
2023年01月19日
※試験日程の詳細や募集職種、採用予定人数等は、後日発表予定 【特徴】 (1)技術系職種を積極的に採用し、就職活動の早期化に対応するため、特別枠・大卒・経験者採用試験の日程を統一し、「技術系職種採用試験」として通年実施(春・秋の年2回) (2)民間志望者や社会人も受験しやすい試験とするため、筆記試験を実践的な専門知識を問う記述式のみに見直し https://web.pref.hyogo.lg.j...
農業者と漁業者の連携と協働による「かいぼり」の実施
2023年01月18日
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ehk01/press/2023_0116.html ...