2022年01月28日
洲本市での特定外来生物ナガエツルノゲイトウの駆除技術講習会に参加。 座学に加え、実際に繁殖し困っているため池で駆除方法について、実践を踏まえ駆除作業を行いました。 高齢化や管理する農家が減る中、ため池管理者だけでは駆除作業が困難となる地域もあります。 駆除や防除作業は、大変な重労働であるとともに、資材などの購入にもお金が係ります。 後々の対策を考えると、やはり早期発見、早期の駆除が重要であることが、良く分かります。
前の記事
記事一覧
次の記事