ため池保全活動紹介
【記者発表】令和4年度「ため池クリーンキャンペーン」の実施(但馬県民局豊岡土地改良センター・朝来土地改良センター)
2022年09月28日
ため池は、農業用水を安定的に供給する機能とともに、多面的機能を有する施設として、県民に多くの恩恵をもたらしています。しかし、管理にかかる負担は増大し、農家の高齢化や減少に伴い、ため池管理がおろそかになったり、水質が悪化したりしているため池も多く見られます。
県では、「ため池の保全等に関する条例」に基づき、地域の財産であるため池や疏水が次の世代に引き継がれるよう、適正な管理や多面的機能の発揮の促進に関する取組を県民一人ひとりがそれぞれの立場で実践する「ため池保全県民運動」として進めています。
その一環として、全県で10月を取組の重点期間とし、本キャンペーンを実施します。つきましては、但馬県民局管内において、下記により「ため池クリーンキャンペーン」を実施します。
1.期間
令和4年10月1日(土曜日)から10月31日(月曜日)まで
2.内容
(1)地域が実施するため池保全活動実施
場所:猪の坪池(いのつぼいけ)、アマナベ池、柤大池(けびおおいけ)、空田池(そらたいけ)、谷奥池(たにおくいけ)
(2)県民への広報活動ポスターの掲示、リーフレット配布、県庁舎に懸垂幕掲示、公用車による広報
3.主催
兵庫県、県内各市町
協賛
兵庫県土地改良事業団体連合会、兵庫県ため池保全協議会
後援
兵庫県多面的機能発揮推進協議会
■ 兵庫県 ホームページ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/tjk01/press/220928_3.html?fbclid=IwAR080X71CC9vidX2594Yffm4NCPCaGTKMTZ85BbKErcqBtLAXaFrbeIGnOU